相棒2
寒波が日本列島を襲った月曜。
ほぼマンスリー的なサーキットのセットでした。
今回のセットはおなじみコロちゃんさん(三宅氏)とグッぼるのMチェック(村口氏)にお願いしました。
実はお二人、同級生で関西時代面識があったようです。
コロちゃんさんの課題はやさしさや愛を感じ、
Mチェックさんの課題はややSっ毛を感じます(よい意味ですよー)
タイプの異なるお二人のサーキット、よい化学反応に期待です。
今回はPROSETのポケットホールドとEXPRESSIONのスローパーをふんだんに使っています。
課題は全部で30個、グレードは6級から初段まで、
低グレードでも丁寧に作りこんでいるので、始めたての方からベテランの方まで楽しんでいただけること間違いなしです。
年始は2日からやってますので、おせち食べ過ぎた方は是非トライしに来て下さい。
12月30日(土) 短縮営業 12時-18時
12月31日(日) お休み
1月1日(月) お休み
1月2日(火) 年始営業 14時-19時
1月3日(水) 年始営業 14時-19時
1月4日(木) 時間変更14時-21時30分
1月5日(金) 時間変更14時-21時30分
※1月2日、3日は祝日料金です。
よろしくお願いします。
ボルダリングするなら神戸市長田区のBOSSAへお越しください。
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
岩場の体験会 at 北山公園
10月に行う予定だった岩場の体験会ですが、
2度の雨にやられてやっと行うことができました。
この日は神戸マラソンで渋滞が予想されるため電車での移動になりました。大きなマットをもって電車に乗るので周りへの配慮が必要ですね。汚れたクライミングシューズやクロックスをマットにブラブラぶら下げて電車に乗るのはNG!込んでいない先頭車両か後方車両にのると気が楽ですね。
再び甲陽園から岩場を目指して歩きます、将棋岩を通過してボルダータワー周辺へ
最初の岩はすべり台、スタンスを探すの苦労しているようです。
前日急遽参加が決まったK君 すいすいと登っていました。
クライミングにド嵌り中のsさんも完登です。
空きが出たので、岩場2回目のfさん 前回の宿題の練習マントルを回収すさまじい気合でした。
そしてトライアングル 繊細なヒールと乗り込みが必要です。
擦り傷なんて気になりません!!
スペースが広い場所で昼食!!青空の下でのご飯は最高ですね!
昼食後はバーガーヘッドと木下フェースに移動。
yさんはスラブを完登。
k君はマントル返してました。
最後はやはり初級スラブ、、なかなか難しい 7級??
マットがほしい、マットは自分で作れないものなのか??
大学生のk君は考えています。。
買ってください。
日が落ちる直前まで登っていました。
楽しいと時間が経つのは早いですね。
岩場を知ることでクライミングがますます好きになってくれたようで充実した一日でした。
ボルダリングするなら神戸市長田区のBOSSAへお越しください。
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
岩場の講習会2
18日の予定の講習会がすぐにいっぱいになってしまったので、急遽開いた講習会2 4名のお客様の岩場デビューのお手伝いをさせていただきました。
車を甲陽園近くのパーキングにとめて岩場にGOです。
最初に岩場についてのマナーをきっちりと、ブラッシングや挨拶はもちろんのこと、荷物の置き場や他人への配慮も必要ですね。
最初の岩はボルダータワー近くのすべり台から、右のラインは簡単ですが左のラインは少し練習が必要ですね。
ランディングがやや悪いのでマットの置き方のコツが必要ですね。
この岩は全員のぼれました。
次に練習マントル
ジムで未経験のマントル なれない動きに戸惑っているようでした。
これは次回の宿題ですね。
そして次はミニスラブ3級
スタートのスタンスがちっさいちっさい、腰を入れれるかどうかで乗り込みが変わってきますね!!
垂壁の得意なTさんが無事に完登、このエリアは高いので見晴らしも良いです。
ジムとは違った達成感と景色!岩場の醍醐味ですね!
昼食後 バーガーヘッドと木下フェースへ
小さなスタンスと重心移動がなかなか難しい!これも次回の宿題です。
最後は北山公園の登竜門、初級スラブ
つるっつるっのスタンスにスメアで乗り込む!!熱いトライが続きました。
かなり惜しいとこまでいけましたが、足先が疲れてきているようでしたね。またまた宿題が増えました。
ショーギ岩を見学して日が落ちる前に駐車場までスタコラと。
初めての岩場でジムとの違いに戸惑っていましたが皆さんとても楽しそうでした。
マットを購入して休みの日は外に入り浸りになるんだろうなぁ。
皆さんの記念すべき岩場デビューに立てあえてほんとによかった。
僕自身1年半ぶりの外だったので、最高に楽しい一日でした。
(僕がネコパンして流血したのは内緒ですよ)
ボルダリングするなら神戸市長田区のBOSSAへお越しください。
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
うっすいの来た~~
BeastMakerのMicros入りました。
その名の通り、マイクロです。暑さは10mm、8mm、6mmのものが対になっています。
岩場で高グレードを登りたいのならば指の強さは必須ですね。
名作BeastMaker2000と組み合わせれば最強の指トレができます。
そして、Beast Maintainer-Sanderも入りました。
これからの季節空気が乾燥してきて指の皮が厚くなってきます。
ホールドが弾かれたり、皮ごともっていかれたりします。
厚くなりすぎた皮をこいつでゴシゴシして最適なコンディションを保てます。
そして次回のセットのためのホールドも入ってきました。
今回は使い勝手のよいホールドをチョイスしてみました。
次のセッターはあのフリーマガジンの表紙にもなった方です。
ご期待を!!
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
クライマーズバイブル 秋の夜長に
クライミングジムPUMPが5年の歳月をかけ完成させた
クライマーズバイブル入荷しています。
上巻の理論編はムーブ、フォームなどの基本とケアやメンテについて
下巻のトレーニング編はストレッチやトレーニング、ウォームアップの方法など 幅広い内容になっています。
山と渓谷社の『スポーツクライミング教本』は力学など定量的なアプローチが多いですが、
『クライマーズバイブル』は定性的な説明か多く数学や物理に拒否反応を示す人でも読みやすい内容になっています。
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
ちょっと冒険を
今回のセットは前回に引き続きコロちゃんさん(三宅さん)とグッぼるのチーフセッターのムラチェックさん(村口さん)にきていただきました。お二人は同級生で以前に何度か会ったことがあるようで昔話に花がさいていました。
さてさて今回の課題ですが、いままでは基本的なムーブが習得できるようにクラシカルな課題が多めでしたが、BOSSAではじめたお客さんが強く上手くなってきているので、4級ぐらいから動きが楽しめる課題も入れてます。
はずしたホールドたち、オープン時より数が増えてバリエーションもでてきてます。今回はボテやTecnikのNEWシェープも投入しています。
やや強度高めですが、始めたての方からベテランまで楽しめる課題になっています。
是非トライしに来て下さい。
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
よい感じ!!
週末はクライマーも多めでしたが、ビギナーさんもたくさん来て下さいました。
垂壁(垂直な壁)だけでなく傾斜のある壁にもトライされていましたね。
初めての方が常連さんに遠慮することなくのびのびと登れるのは、
常連の皆様がお互い譲り合って登っているからだと思います(感謝!!)
僕がジムをやる前にこんなジムになったら良いなぁと思い描いてものが少しずつ形になってきてうれしいです。
クライミングをやってみたいけど迷っているという方は是非bossaへ遊びに来て下さい。
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
フィジカルアップ
今週はサーキット目当てのお客さん多めですね。
サーキットは全部で30本、
6Qから1Dまで、各グレート満遍なくあります。
今回のサーキットは初級者(6Qから4Q)のフィジカルアップができるよう、
強傾斜に程よい課題がそろっています。
垂壁から強傾斜まで偏りが無いクライマーになってほしいという思いで
NEWホールドも購入しています。
苦手をなくして次のステップに!!
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
NEWサーキット開始
NEWサーキット始まりました。
今回は前回好評だったBOLDマー君さん、グッぼるの村口さんに加え、
グッぼるの亀山さんにセットしていただきました。
マー君さんのセットはホールドの距離感、保持感、ムーブが心地よく、
村口さんはホールドの使い方やムーブが独特で面白い。
そして注目の若手亀山さん、以前はコンペ中心に活動されていましたが、最近は岩場での成果も挙げているようです。
——————————————
BOSSA Climbing Gym
(クライミングジム ボルダリング)
〒653-0834
神戸市長田区川西通5丁目101-3
共栄ビル西館2階
TEL:070-4378-6161
E-mail:info@bossa-cl.com
——————————————
レンタルシューズ
新規のお客さんが増えてきたので、レンタルシューズを追加しました。
今回はevolveのタイタン足入れがよく、フィット感が心地よいです。
最初に購入したテナヤ製のものよりも足幅は若干狭いです。足型にあわせてお好みのものをご使用ください。
これでグループのお客様がきても対応できます。
いまなら新品のシューズが履けますよ!
春になって
暖かくなって、クライミングが始めてのお客さんが増えてきました。
今日は常連のTさんが職場の同僚を連れてきてくださいました。
初心者さんにはかなり難関な青色11番、プッシュをうまく使って登られていました。
なんかカッコよいです。
そして、2回目のご来店のYさん
前回の宿題、憎き黄色10番を終えて、オレンジ(5級)を打ち込まれていました。
そして、ロクスノ最新刊とインドアボルダリングBOOKを置いています。
レスト中にでもご自由にご覧ください。
親子でクライミング
オープンと同時に二組の親子さんと最近よく利用してくださるMさんグループが来て下さいました。
ご近所の親子さん、今回が始めてのクライミングとのことでしたが、すごくクライミングを楽しんでいただいてようでした。
Mさんグループは朝一から登って、昼食に新長田のイカリの焼きそばを食べるのがルーチンになってるようですね。すごくおいしいらしいので今度僕も行ってみよう。
そして夕方になってワラワラと人が帰っていき、女子だけになったんで記念写真!
課題追加
サーキット課題できました。全部で17課題できています。
今回、メインセットを稲垣さんにお願いしています。
グレードは6級から2級までです。
それと今まで黄色テープは5級と6級を一まとめでしたが、
5級をオレンジ、6級を黄色に分け難易度順に並べ替えています。
変更は以下
黄1→オレンジ1
黄2→黄1
黄3→オレンジ5
黄4→オレンジ8
黄5→オレンジ6
黄6→オレンジ10
黄7→黄2
黄8→消滅
黄9→オレンジ2
黄10→オレンジ4
黄11→オレンジ11
黄12→オレンジ12
黄13→消滅
黄14→オレンジ16
黄15→オレンジ7
黄16→オレンジ3
黄17→オレンジ13
黄18→黄10
黄19→黄5
黄20→オレンジ14
黄21→黄4
黄22→黄6
黄23→黄7
黄24→オレンジ15
ピンク2→黄3
ピンク6→黄9
ピンク7→オレンジ9
ピンク8→黄8
ピンク9→緑3
ピンク10→緑1
ピンク12→緑7
ピンク15→緑5
ピンク19→赤16
セッション
オープンと同時にお客さんが、ちょっとブランクがあるようで久々クライミングを楽しまれていました。
夕方からはリピートお客さんがたくさん来てくれました。
今月から月会員になられた方もチラホラ、グレード(難易度)が同じだと自然とセッションが始まっていました。
クライミングを始めたばかりの方は楽しすぎてついつい連登してしまいますが、
レスト日をいれることで怪我のリスクも減らせて、効率よく強くなれると思います。
痛いときは無理せず、体を休めましょう。
今日は楽しいレディースデイ
今日はレディースディ。
SNSで事前の告知もしたんで、OLさんや女子大生がたくさん来てくれるはず。
でも見渡す限り男・男・男
ムーンボードを雄たけびをあげながら打ち込む男。
異常に胸筋が厚い男。
一つの課題に集中する男。
登り方を熱心に研究する男。
そんな男たちを見ていると笑いがこみ上げてくる男(自分)
楽しいレディースディでした。
二人目
久々のブログ更新、
レディースディでしたが女性の姿が見えませんねぇ。残念!!
最近クライミングを始めたての方が多かったです、BOSSAでクライミングを始めたグループで二人目の黄色テープ(5Qまで)完登者がでましたよー。K君ナイスです。
でもって、一人目の黄色完登者Tさんもやってきて緑6番セッションやってました。
角の方では黄色3番のセッションが行われていました。
終了点取りがなかなか癖がありますが、先月からクライミングを始めたOさんが手に足を決めてゴールを取ると拍手が起っていました。
BOSSAは初心者さんも結構いますので、未経験者の方でも登りやすいジムだと思います。
それと来月の中旬にあらたに課題が増えます。
ピンクテープのほとんどは2月の2週目になくなりますので、思い入れのある課題は早めにやっつけてくださいね。